長期優良住宅と一般建築の徹底比較 建築費と優遇税制、ランニングコストのメリット

正直、性能強化のため総建築費は、標準的な住宅で100~150万円は高くなります。設計料(申請費)、基礎、構造材、サッシの断熱性強化、給排水設備などがコストアップの主な項目です。

しかし、コスト増を上回る多くのメリットもあります。

  1. 税金の優遇措置が受けられます。所得税からの控除だけでなく、登記時の登録免許税、不動産収得税、固定資産税なども減免されます。
  2. 住宅ローンの金利が引き下げられます。
  3. 補助事業の「はりま風土木の家プロジェクト」で家を建てれば、補助金が交付されます。
  4. そのほかにも、省エネ性能が強化されますので、月々のエネルギーコスト(電気・ガス代)が下がり、維持管理と設備更新に要する費用も少なくて済みます。

長期優良住宅の損得勘定をシュミレーションしてみましょう。補助事業でやれば、追加費用なしで長期優良住宅を手に入れることができます。

【単位】 万円   一般住宅 長期優良住宅 差額
物件購入費 土地(35坪) 1,500 1,500  
  建物(40坪) 1,900 2,050  
購入費合計   3,400 3,550 +150
         
住宅ローン 自己資金 0 0  
  借入額 3,400 3,550  
  金利(当初5年間) 2.0% 1.3%(0.7%優遇)  
  6年目~15年間 2.0% 1.7%(0.3%優遇)  
  21年目~残期間適用 2.0% 2.0%  
  総返済額(ボーナス時返済は40%) 4,730 4,680 ▲50
減税 住宅ローン減税(所得税控除) ▲285 ▲286 ▲1
諸税・登記費用 固定資産税・都市計画税(5年総額) 90 79  
  登記費用 20 20  
諸税合計   110 99 ▲11
補助金交付   0 120 ▲120
総合メリット 結論
補助金を活用すればわずかな
追加費用で長期優良住宅が手に入る
    ▲32
 

 ⇒ 次の項目 【建築費の比較