講習会・技術研修会 プロジェクトが関わる人材育成事業のごあんない

【平成25年度住宅省エネルギー施工技術者講習会開催】
 
昨年度より国土交通省では、住宅の省エネルギー化を推進するための体制を強化する事業として、
「住宅省エネ化推進体制強化事業」を推進しています。
2020年の改正省エネ法義務化に向け、施工に携わる方は必須の講習となっております。
今年度の申込み案内が開始されましたので、ご案内致します。
 
下記URLよりWEBからの申込みと、応募用紙によるFAXでの申込みのどちらかでのお申込みとなります。
応募用紙
  応募用紙

今村産業での管理になっていない為、問い合わせは住宅政策課までお願いします。
 お問い合わせ  TEL 078-252-0508
 
姫路会場は昨年同様、今村産業株式会社の2F会議室での開催となります。(計3回)
 
 10月26日(土) 満員
 11月20日(水) 満員
 11月23日(土)
 
早めの申込みをお奨めいたします。
 
 
また今年度からは施工者と設計者を分けての講習となり、今回は施工者向けの講習となります。
(設計者向けは12月より開催予定です)
 
受講料 1,000円
修了証発行手数料
 賞状型は1,000円、カード型は2,000円です。

 
 (申込時に、「賞状型」、「カード型」、「両方とも」のいずれかをお選びください。なお、カード型は、事前に顔写真を提出していただく必要があります。)

 受講料と修了証発行手数料は、講習会当日お支払いください。

 
ゼロエネルギー住宅・省エネルギー住宅講習のご案内

8月に開催させて頂きました、「ゼロエネルギー住宅と改正省エネルギー基準講習」に引続き、
「ゼロエネルギー住宅の考え方と手法」と題し具体的なプラン等を使った講習会を開催させて頂きます。
 
実際にゼロエネルギー住宅をプランしていく上での押さえておくべきポイント、また施主様への
住宅設備機器別(太陽光発電、エネファーム他)の具体的な比較提案内容をご説明させて頂きます。
 
講習会チラシ   
 ゼロエネルギー住宅・省エネルギー住宅講習のご案内
 
住宅の改正省エネルギー基準/低炭素建築物の認定制度の講習

風土木の家プロジェクトでもゼロエネルギー住宅講習を開催していますが、この度、日本サステナブル建築協会(JSBC)主催による講習会が開催される予定ですので、こちらのページでご案内いたします。


平成25年10月からの住宅の改正省エネルギー基準の施行に伴い、
平成25年10月~12月にかけて、全国47都道府県(55回開催)にて開催


お申込み受付は、9/9(来週月曜日)から、下記URLよりお願いいたします。


▼一般社団法人日本サステナブル建築協会(略称:JSBC)
page0110.files\jutakukaisei_teitanso.pdf
 
ゼロエネ講習会
8月23日 勤労市民会館にて、「ゼロエネルギー住宅及び省エネルギー講習」を開催しました。
参加企業33社・合計52名の方が参加されました。

ゼロエネ3









画像) 講習会の様子

2020年の改正省エネ(省エネ等級4)の義務化、2030年に新築住宅平均でゼロエネルギーハウスを実現などこれからの業界の動き、またゼロエネルギー住宅の考え方などを中心に解り易い内容での講習となりました。
 
はりま風土木の家プロジェクト 第1回研修企画
鹿児島 株式会社シンケン見学研修会のご案内

人材育成・企業力強化活動の一環で、この度日本一の地域工務店と言われるシンケンにて、シンケン与次郎ヶ浜モデルハウスなどの見学研修を企画させて頂きました。

数件の建築事例や工事中物件、総合展示場内の見学を予定しており、構成員の皆様に、自社ブランド構築のヒントとして頂ければ幸いです。

     日 程         平成25年6月4日(火) ~ 6月5日(水)

     費 用         70,000円/1人(一社様お二人まで)
                 (交通費・宿泊費・昼食×1、宴会、朝食を含みます)
                 2日目昼食のみ各自精算となります。

     募集人数       30名(応募者多数の場合は別途相談させて頂きます。)

研修会2  
  ←申し込み用紙
 

参考HPは こちら (株式会社シンケンHP)

 
「宍粟の森林見学ツアー」を開催

平成25年3月30日 
はりま風土木の家プロジェクトの新たな取組み(普及促進)の一環で
「宍粟の森林見学ツアー」を開催しました。
7社20名の参加者に、宍粟の山の木が伐採され家になるまでのプロセスを
実際に目で見て体験して頂きました。


東河内森林組合が管理する一の宮の山にて見学
(1)輪掛けの現場を見学
(1)-1(1)-2








自然乾燥により木の持つ本来の色、香り、性能を引出すために1年~1.5年乾燥させます。
鉄分等を吸上げ赤黒くなっている芯の部分がピンク色に変わっていきます。


(2)伐採の現場へ移動し、実際に伐採を見学
(2)-1(2)-2








切り倒した材木をその場で末口のサイズに合わせて仕訳
重機を使用しての作業により切り出しから搬出までが効率的に行われています。


(3)兵庫木材センター見学
(3)-1(3)-3








センターの成立ち、作業内容を聞いた後工場内見学
入荷した材木の仕訳、皮むき、製材、乾燥、仕上げと順を追って見学

(4)しそうの森の木 建材工場
(4)-1












できるだけ捨てる箇所を無くすための工夫に参加者は感心し興味を持っておられました。

(5)しそうの森の木 プレカット工場見学
(5)-2












機械乾燥と自然乾燥の両方の素材を見てその違いに驚かされました。

(6)モデルハウス見学
(6)-1(6)-2








施主様と金額だけの話ではなく、家のスタイルの提案をしっかり見てもらえるモデルハウスということで、じっくり時間をとり見学させて頂き、最後にはしそうCAN見学木材を使ったいろいろな商品を見学いたしました。


林業の実情を実際に見て考えさせられ、県産材を使って欲しいという役所の思いと、工夫し続けるしそうの森の木の取組みがよく伝わったと思います。
はりま風土木の家プロジェクトとしても構成員の皆様に県産材への意識を深めてもらえるよう、この森林見学ツアーを是非続けていきたいと願っています。